voice学生の声

Category

留学で言語を学び
言葉から文化を学ぶ
柴田 陽菜子さん
国際教養コース
広島県出身
View more

私は海外の文化に興味があり、さらに国際交流を通して海外から見た日本や日本文化の魅力に気付き、日本語教育や国際的な視野を学びたく国際教養コースを選びました。大学では異文化理解や多文化共生、日本語学、教育学などについて学び、また、高校から独学していた韓国語を本格的に学びたく、2年次に半年間休学し、大学の支援のもとで韓国・建国大学言語教育院に留学しました。その他にも台湾での短期留学や中国での日本語教育実習など様々な経験をし、多様な価値観や言葉の在り方について学んだだけでなく、国や文化を超えた人との繋がりの素晴らしさを感じ、課題解決力も身につけることができました。これからは徳島大学で日本語・英語教育に加えて社会言語学、特に第二言語習得論について研究し、卒業後海外の大学院で日本語教師として活動しつつ言語教育についてさらに学んでいきたいです。そして将来は、世界と日本を繋げることのできる日本語教師になりたいと考えています。

世界との繋がりを感じ
多角的な視点から
問題意識を持つ
児玉 栞奈さん 
国際教養コース
岡山県出身
View more

私は1年次に学内の異文化交流イベントに参加した際、異なるバックグラウンドを持つ人に興味を持ち、国際教養コースを選択しました。 このコースでは、世界の歴史や文化だけではなく、自国についても学ぶことができるカリキュラムが魅力です。 私はイギリス史を専攻しており、現代のイギリスが抱える問題について歴史的背景を踏まえながら考察し、ゼミ内でのディスカッションを通じて更なる理解を深めています。 また、多様な留学プログラムがあり、私自身、台湾に文化研修、韓国に半年間の交換留学の機会を得ました。 アジア圏にありながらも世界各国から留学生を受け入れ、グローバルな環境で学べることが韓国留学を選んだ大きな理由です。 韓国の慣習や価値観を学ぶ授業では留学生が自国を紹介する機会がありました。 日本の文化と比較しながら、他国の文化についてリアルな話を聞くことができ、教科書では学ぶことのできない貴重な経験をすることができました。 これらの学びを生かし、将来は広い視野を持ち、時代の変化に柔軟に対応できる社会人になりたいです。

日常で感じる異文化が
グローバルな発想の源
児島 千晶さん
国際教養コース
山口県出身
View more

私は日本にいては決して見ることのできない風景やその国の食べ物、そして異なる文化に魅力を感じ、国際的な知識を身につけたいという思いで総合科学部国際教養コースへ進みました。1年次は徳島大学の短期留学プログラムを利用し、アメリカのポートランド州立大学等で学びました。観光旅行ではない内容の濃いプログラムは私をより国際的な人材に近づけてくれました。2年次の現在は4ヵ国目となる韓国に長期留学中です。世界中から留学生が集まる慶北大学では1年次で身につけた基礎教養や海外での経験をもとに充実した毎日を送っています。私は寮でトルコ出身のルームメイトと生活しており、彼女は私と育ってきた環境や文化が全く異なります。二人で真っ赤な韓国料理をつつきながらお互いの生い立ちや家族の話、そして自国の社会制度や文化まで様々な話題について話す時間が何よりも楽しく私にとって最も大切な時間です。今後も語学力の向上に努め海外に足を運び様々な人と交流を楽しむことが私の夢です。

比較することで
互いの文化を理解する
加川 怜子さん
国際教養コース
徳島県出身
View more

私は元々、ドイツ文学・文化に興味が強く、それらを学べる国際文化コース(2016年に国際教養コースに改組)を選びました。1年次では、基盤となる基礎英語・文化系の基礎科科目を学び、2年次から3年次にかけては、海外文学の授業や、実際に英語で コミュニケーションを取る実用外国語演習などを学び、海外での自治問題も含め日本以外にも目を向けるようになりました。また、2年次の「比較文化論」の授業では、「比較する」を切り口に相違点を知り、相対的に考察することで、その国・地域の特色を学ぶという比較文化論の手法にとても心惹かれました。「比較」の面白さに気付き、更に詳しく学びたいと考え、比較文化ゼミで日々、研究を進めております。異文化理解や自文化について耳にすることが多い現代ですが、知るだけではなく、お互いを受け入れるために自分はどう考え、何ができるかという自分なりの答えを、今後も持ち続けたいと考えています。

子ども食堂を通じて子どもたちへ居場所の提供と学習支援
村﨑 弘汰さん(2年生)
国際教養コース
ぽかぽか食堂 代表
View more

「ぽかぽか食堂」という子ども食堂の運営を徳島大学生だけで行っています。私たちの活動の目的は子どもたちに家でも学校でもない第3の居場所を提供することです。多くの子どもたちは家か学校しか所属するコミュニティーがありません。家族や友達に話せないような悩みや相談がある時に大学生のお兄ちゃんやお姉ちゃんに気軽に話せる場をメンバー全員で作っています。「ぽかぽか食堂」という名前には、食堂を利用する子どもも大学生も安心して利用でき、ぽかぽかする気持ちになってほしいという思いを込めました。子どもたちが大学生と一緒に遊んだり、勉強したり、ご飯を作ったりして仲を深めることで、異世代交流の場が生まれ、地域に活気と好循環をもたらすことができると考えています。
(2023年度執筆)

制度も使って、
自分流に成長できた
唄 七実さん
国際教養コース
カナダ ケベック・ビショップス大学
View more

私は大学3年次の時、 8ヵ月間カナダのビショップス大学に留学しました。初めの4ヵ月はとても大変だったことを覚えています。最初は、英語がすぐに出てこないので会話がスムーズにいかなかったうえ、大学が小さかったので他の日本人留学生の英語力がいやでも目についてプレッシャーを感じてしまい、余計に話せなくなっていました。そんな中で状況を変えたくて、冬休みに私は一人でアメリカに行き、友達の家に一週間泊まることにしました。その後も、とにかくいろんなイベントに一人で行き、プレッシャーを感じない場所でたくさん話すようになりました。これがきっかけになったのだと思います。前は他人と自分の英語力を比べてばかりいたのですが、気付けば過去の自分と比べることで前向きに英語を勉強できるようになっていました。それにより、英語の上達もはやくなった気がします。これは他のことにも当てはまると思います。皆さんも自分を成長させたい時は、他人とばかり比べないで、過去の自分と今を比べてみてください。

“私が切り拓く”
という想いをもって挑む
毛戸 彩香さん
国際教養コース
ドイツ ケルン / オーバーハウゼン
View more

漠然と留学に憧れを抱いていた大学3年次の秋。フランス留学をする友人の話を聞き、その影響で「トビタテ!留学Japan」への応募を決心しました。周りの方に助けられながら、必死に留学計画を練っていくうちに留学への想いは確実に強まっていきました。就活との兼ね合いから一度諦めそうになりましたが、最終的には念願のドイツ留学を実現させることができました。私が留学で得たものは「留学前・留学中・留学後での出会い」「多数の価値観を知ることで視野が広がり、自身の考えを改めて見直すことができたこと」「挑戦を楽しめるようになったこと」です。留学前・留学中は多くの困難にぶつかりまし た。しかしそれを乗り越えられたのは、「やりたいこと」に対する熱い想いがあったから。この熱い想いを胸に、これからも自分の「やりたいこと」に向かって邁進していきます。

世界最高レベルの施設での経験が
受動的だった私を変えてくれた
後藤 彩華さん
国際教養コース
ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートオーランド オーランド・アメリカ合衆国
View more

入学後、 初めて参加した留学説明会でディズニー・ワールドでのインターンシッププログラムについて知りました。このプログラムの特徴は、「英語を学ぶのではなく、英語で学ぶ」。英語は様々な国から集まった学生とのコミュニケーションツールでしかなく、英語を用いて一緒に働くことを通して多様な価値観を学ぶことが出来ました。仕事中には、意見を求められる場面が多くありました。日本でいるときは物事に対して受動的でしたが、 意見を言えないと「仕事ができない人」「面白みのない人」とされてしまうため、必死に意見を言うようにしていました。意見を交換し、自分とは違った価値観を知ることで自分の視野を広げられました。また、直球で意見をぶつけ合った同僚は、日本に帰ってきてからも連絡を取り合う、かけがえのない友人となっています。

慣れない環境に打ち勝ち
確かな知識を身につけることができた
河野 智帆里さん
国際教養コース
ルンド大学 ルンド・スウェーデン
View more

英語教員を目指すうえで長期留学が必須だと考えていた私は、国際センターを積極的に活用し情報収集すると共に英語力向上を図りました。長期留学を視野に入れ1年次夏にはオーストラリアでの短期留学を経験しました。そして2年次に長期交換留学のチャンスを得ました。留学先であるスウェーデンのルンド大学では、言語学、文化、歴史、教育等質の高い授業を受けることが出来ました。当初は寒さや短い日照時間に戸惑い体調が悪いうえに、膨大なレポートが重なり無気力になることもありましたが、学友の英語プレゼン力の高さに刺激を受け奮起するうちに、困難な課題も成長できるチャンスだと捉えることが出来るようになりました。週末には旅行の計画を立て美術館巡りやオーケストラを楽しみ、異文化を肌で感じました。順応力と行動力があれば留学は意義のある楽しいものになると思います。更に今後は確かな知識を身につけたうえで自由かつ豊かな発想が出来る人材になれるよう努力したいと思います。

楽しいことが、 そして、 苦しいことが
私を確実に成長させてくれた
中垣内 ゆきさん
国際教養コース
武漢大学 湖北省武漢市・中華人民共和国
View more

私は高校生の頃から英語に興味があり、将来は外国語を使って国際的に活躍したいと考えていました。 そのため大学入学時から留学に魅力を感じていましたが、費用や生活の面から留学を決心できずにいました。しかし先生や先輩から留学についての具体的な話を聞き、留学への思いがとても強くなりました。そして最終的には3年生の4月に留学することを決めました。 私は留学先に中国を選び、武漢大学に留学生として約1年間通っていました。授業では主に中国語を学んでいました。留学してすぐの頃は大学生活をはじめ、中国語が飛び交う街中では買い物さえ苦労しましたが、大学の友達に助けてもらいながら乗り越えました。授業、買い物、友達との会話等、大変だったこと、楽しかったこと、そのどれもが私にとって新しい発見であり、成長させてくれたと感じています。語学力や世界中の友達、積極性、精神力など、本当に色々なものを得られた留学生活でした。この留学経験を経て得た語学力やコミュニケーション力を活かし、国内外を問わず活躍したいと思 います。

TOP