留学体験記 –矢城 愛美さん

学科 / コース:社会総合科学科 国際教養コース
留学先 / 期間:ビショップス大学(カナダ) / 2024年9月~2025年4月

●いつごろから留学の準備を始めましたか。または意識しましたか。
 大学に入る前から留学に興味がありましたが、本格的に準備を始めたのは2年生になってからです。

●なぜ留学先にその大学(またはプログラム)を選びましたか。
 ESLの授業が充実していたことに加え、英語だけでなくフランス語も学べる点が魅力的だったからです。

●留学に向けてどのような勉強をしましたか。
 TOEICの勉強をして、目標の点数に達成するまで何度も受験しました。また、YouTubeや海外のドラマを見て、毎日英語を聞くように心がけていました。

●留学中、現地の方や他の留学生と、どのような交流がありましたか。
 授業でグループワークをする際、わからないことがあったらクラスメイトが優しく助けてくれました。また、食堂を利用していたので、毎日友達と会ってさまざまな会話を楽しみました。日本に興味を持ってくれている学生が多く、自分の知らないことまで知っている人もいて驚きました。

●留学中の楽しかったエピソードを教えてください。
 友達と一緒にご飯を食べたり、勉強したり、リラックスしたりする日常がとても楽しかったです。特に、冬休みに友達と寮に残って一緒に過ごしたことが思い出に残っています。普段は、毎週パーティーがあって賑やかですが、冬休み中は多くの人が実家に帰ったり旅行したりして寮にいなかったため、静かでくつろいで過ごすことができました。友達と一緒に日本食を作ったり、書き初めをしたりして、忘れられない思い出になりました。

●留学中、困ったことはありましたか。
 フランス語圏でもあるため、お店ではフランス語で話しかけられたり、メニューもフランス語だったりして、最初は緊張しました。しかし、店員の方も英語に切り替えてくれるので何とか対応でき、フランス語の勉強にもなりました。

●留学前と後で自分自身での変化はありましたか。
 物事をポジティブに考えられるようになり、何とかなるという精神で新しい挑戦にも前向きに取り組む姿勢が身につきました。さらに、自分の意見をしっかり持つことができ、他者とのコミュニケーション能力も向上したと感じています。

●留学で得たものは何ですか。
 語学力はもちろん、かけがえのない友達もできました。異文化交流を通じて、多様な価値観や考え方を学ぶことができました。具体的には、異なる国の文化や習慣を理解することで、自分の価値観を見つめ直す機会が得られました。また、さまざまな視点から物事を考える力が養われ、柔軟な思考が身についたと実感しています。

●留学での経験が生活にどのように影響しますか又はしていますか。
 自信を高めるだけでなく、将来のキャリアにおいても大きなプラスになると感じています。留学経験が将来的に新しい挑戦に立ち向かう力を与えてくれると信じています。

●これから留学を考えている人へのメッセージをお願いします。
 自分の英語力や新しい環境での生活に不安を感じるかもしれませんが、留学は自分の成長を実感できる貴重な体験です。留学しないと得られない経験がたくさんあるので、少しでも興味がある人はぜひ挑戦してみてください。

TOP