学科 / コース:社会総合科学科 国際教養コース
留学先 / 期間:ザグレブ大学(クロアチア) / 2024年10月~2025年7月
●いつごろから留学の準備を始めましたか。または意識しましたか。
準備は半年前で、意識したのは4年前です。
●なぜ留学先にその大学(またはプログラム)を選びましたか。
ヨーロッパに行きたかった。その中で物価が最も安かったから。
●留学に向けてどのような勉強をしましたか。
TOEIC
●留学中、現地の方や他の留学生と、どのような交流がありましたか。
・ザグレブ大学留学生と授業での交流
・日本語学校の生徒(クロアチア人)との交流
●留学中の楽しかったエピソードを教えてください。
・クロアチア人の友人の家族とクリスマスをすごし、クリスチャンの「クリスマス」を体験出来た事
・友人の別荘に2週間程行き、その家族と暮らし、クロアチア人の生活や日本にはない家族間の深い愛情を感じることができた事
●留学中、困ったことはありましたか。
日本なまりの私の英語は発音が悪く、全く聞き取ってもらえなかった。現地で使える英語学習を今後していく。
●留学前と後で自分自身での変化はありましたか。
・自分の考えを以前よりはっきり言えるようになった。
・日本への留学生や外国人労働者問題に関心をもつようになった。
●留学で得たものは何ですか。
・チャレンジ精神と自信
・視野の広がり(社会問題、働き方、人生観)
・現地の人とのつながり
・自己理解
●留学での経験が生活にどのように影響しますか又はしていますか。
・価値観の変化-多様な考え方に触れることで、正解は1つではないと思えるようになった。
・適応力の向上-環境や食、生活スタイルが変わっても、自分なりにやりがいや楽しみを見つけられるようになった。
●これから留学を考えている人へのメッセージをお願いします。
留学は、ただ語学を学ぶだけでなく、自分の価値観や生き方に大きな影響を与えてくれる経験です。最初は不安もありますが、留学には新しい文化や人との出会い、自分の可能性を広げる可能性があります。現地での生活は思い通りにいかない事やハプニング、不安になることも多いと思いますが、そのたびに「工夫して乗り越える力」や「楽しみを見つける柔軟さ」が身につきます。それは、留学後の生活や将来にもきっと役立ちます。留学に行くかどうか迷っている人は考えすぎずに思い切って挑戦してみてほしいです。きっと後悔する事は無いと思います。
みなさんの留学が新しい出会いや発見に満ちた実りある時間になりますように。