交換留学プログラム (Student Exchange program)
吉林大学(中国)/ 2024年10月~2025年9月
●Why did you want to study abroad in Japan?/なぜ日本に留学しようと思ったのですか。
私が日本への留学を志したのは、長年にわたり日本の文化、歴史、そして技術の発展に強い関心を持っていたからです。特に、アニメや伝統芸術、そして日々の暮らしに根づいた日本ならではの価値観に魅了され、次第に「ただ知識として学ぶだけでなく、実際に日本で生活し、その中で学びたい」という思いが強まりました。このような背景から、留学という形で日本を体験することは、私にとって自然な選択でした。
●Why did you choose Tokushima University for your studying abroad? / 徳島大学を選んだ理由は何ですか。
数ある日本の大学の中でも、徳島大学に惹かれた理由は、その学習環境と教育方針にありました。自然に囲まれた静かなキャンパスは、集中して学ぶには理想的であり、また地域に根ざした教育活動や国際交流の取り組みも盛んでいるからこの大学を選びました。
●What subjects have you been studying in your home university?/自国ではなにを勉強していましたか。
日本語専攻、日本文化と日本歴史も勉強していました。
●How did you prepare for studying in Japan?/日本留学に向けてどのような勉強をしましたか。
留学実現に向けて、私はさまざまな準備を重ねました。まずは日本語の習得に力を入れ、日常会話に加えて、大学の授業に対応できる語彙や表現を学びました。加えて、日本の文化やマナーについても事前にリサーチし、生活にスムーズに適応できるよう心がけました。書類の作成、ビザ取得といった手続きも、大学の国際課のサポートを受けながら、丁寧に進めました。
●How was your experience in Tokushima? For example, was there anything that surprised you? / 徳島に来てどうでしたか。例えば、驚いたことはありますか。
徳島に来て、異国であることによる違和感はほとんど感じませんでした。むしろ、自分の故郷のような温かさを感じました。ここに住む人々はとても親切で、何度か道に迷ったときに見知らぬ方々から助けていただきました。その親切心には今でも感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、私が最も驚いたのは、徳島の美しい自然環境です。ここでは、豊かな自然の風景に触れられるだけでなく、都市の文化も同時に楽しむことができます。
●Have you used the Culture Lounge while you are in TU? How did you like using Culture Lounge? / 徳島大学ではカルチャー・ラウンジは利用しましたか。また、利用してどうでしたか。
はい、カルチャー・ラウンジには何度も足を運びました。ここは、日本人学生や他の留学生と自然に交流できる貴重な場であり、語学の練習だけでなく、異文化理解を深める機会にもなりました。様々なイベントを通して、多角的に日本文化を体験できたことは、学びの面でも心の面でも大きな財産となりました。
●How was your learning experience with courses at TU?/徳島大学での勉強(受講)はどうでしたか。
授業は少人数制で進められることが多く、先生方との距離が近く、質問もしやすい環境が整っていました。初めは日本語での専門的な授業に苦労しましたが、先生方の丁寧な指導と周囲の支えもあり、徐々に内容を理解できるようになりました。グループワークやプレゼンテーションなど実践的な活動も多く、知識だけでなく、思考力や表現力も養うことができました。
●Are there any big differences with student life in Tokushima and the country where your university is? / 学生生活について、日本と自国では大きな違いがありますか。
確かに、両者の間にはいくつかの大きな違いがありました。例えば、日本では時間の厳守が強く求められ、授業やミーティングへの遅刻はほとんど見られません。また、学生同士の礼儀や、先輩・後輩の関係性に対する意識の高さも印象的でした。一方で、日本の学生生活は非常に整っており、安全で快適に過ごせるという点では、安心感がありました。
●What experience gave you strongest impact during your stay in Japan or in Tokushima? / 日本(徳島)での生活で一番印象深いものは何ですか。
最も印象に残っているのは、阿波踊りを通じて地域の人々とふれあった経験です。この祭りは地域の文化を象徴するものであり、参加することで徳島への理解が深まりました。加えて、鳴門の渦潮や祖谷のかずら橋といった徳島の自然も心に残っています。そうした風景に触れるたびに、日本の多様な魅力を再確認することができました。
●What is your goal in the future?/将来の目標は何ですか。
今後は、国際的な舞台で活躍し、異文化をつなぐ架け橋のような存在になりたいと考えています。日本語や日本文化の学びを生かして、日系企業や国際機関でグローバルな視点から社会に貢献できるような仕事を目指しています。
●Could you leave advice to students who want to study abroad from Tokushima or thinking of studying in Tokushima from your home school? / 留学を考えている学生に向けてアドバイスをお願いします。
迷っているなら、ぜひ勇気を出して一歩を踏み出してみてください。留学には戸惑いや困難もありますが、それ以上に得られる学びや成長は計り知れません。異文化の中で自分を試すことで、視野が広がり、より深い自己理解が得られます。大切なのは、受け身ではなく、積極的に人と関わり、学びのチャンスを自ら掴みに行く姿勢です。きっと、人生の大きな転機となるはずです。