交換留学プログラム (Student Exchange program)
寧波大学(中国)/ 2024年10月~2025年9月



●Why did you want to study abroad in Japan?/なぜ日本に留学しようと思ったのですか。
日本の文化や社会に以前から興味があり、日本語もアップしたいと思っていたからです。また、日本の教育水準の高さにも魅力を感じ、将来のキャリアに活かせると考えたためです。
●Why did you choose Tokushima University for your studying abroad? / 徳島大学を選んだ理由は何ですか。
徳島大学は専門分野に強みがあり、国際交流にも力を入れていると知り、安心して学べる環境だと思いました。また、自然が豊かで落ち着いた学習環境も魅力でした。
●What subjects have you been studying in your home university?/自国ではなにを勉強していましたか。
日本語翻訳
●How did you prepare for studying in Japan?/日本留学に向けてどのような勉強をしましたか。
日本語の勉強に力を入れ、特に会話と聴解の練習をたくさんしました。また、日本の生活習慣や文化についても事前に調べ、出発前には必要な書類の準備や健康保険の手続きも行いました。
●How was your experience in Tokushima? For example, was there anything that surprised you? / 徳島に来てどうでしたか。例えば、驚いたことはありますか。
徳島の人々はとても親切で、初めて来た時から安心できました。驚いたのは、バスの本数が少ないことと、どこに行っても自然が近くにあることです。
●Have you used the Culture Lounge while you are in TU? How did you like using Culture Lounge? / 徳島大学ではカルチャー・ラウンジは利用しましたか。また、利用してどうでしたか。
はい、何度か利用しました。日本人学生と話す機会があり、日本語の練習にもなり、とても良い経験でした。イベントも楽しかったです。
●How was your learning experience with courses at TU?/徳島大学での勉強(受講)はどうでしたか。
先生方はとても親切で、わかりやすく教えてくれました。少人数の授業が多く、質問もしやすい雰囲気でした。
●Are there any big differences with student life in Tokushima and the country where your university is? / 学生生活について、日本と自国では大きな違いがありますか。
日本では学生がとてもまじめで、時間を守ることが徹底されていると感じました。また、授業中の雰囲気や課題の進め方も異なっていました。
●What experience gave you strongest impact during your stay in Japan or in Tokushima? / 日本(徳島)での生活で一番印象深いものは何ですか。
地元の方々との交流や、地域の祭りに参加したことがとても印象に残っています。特に阿波踊りは忘れられない経験です。
●What is your goal in the future?/将来の目標は何ですか。
国際的な視野を持った人材として、自国と日本の架け橋となれるような仕事に就きたいです。たとえば、国際ビジネスや観光の分野で働きたいと考えています。
●Could you leave advice to students who want to study abroad from Tokushima or thinking of studying in Tokushima from your home school? / 留学を考えている学生に向けてアドバイスをお願いします。
不安なこともあると思いますが、思い切ってチャレンジすることで必ず自分の成長につながります。徳島は自然も人も温かく、落ち着いて勉強したい人にはぴったりな場所です。ぜひ一歩踏み出してみてください。