留学体験記 –折野 絢亮さん

学科 / コース:社会総合科学科 国際教養コース
留学先 / 期間:ルンド大学(スウェーデン) / 2025年1月~2025年6月

●いつごろから留学の準備を始めましたか。または意識しましたか。
 大学1年生の後期から具体的に留学について考えるようになりました。それまでは留学に行くことに対する憧れはありましたが留学先でやりたいことなどの具体的なプランがあまりありませんでした。しかし、1年生で受けた授業から興味のある分野が見つかったことや知り合いの留学に行った方の話を聞く中で自分も行こうという意思が固くなり、実際に留学に向け準備をしていくよ

●なぜ留学先にその大学(またはプログラム)を選びましたか。
 ルンド大学は非常に国際色豊かな大学であり、学部生の20%また院生の60%を留学生が占めています。様々なバックグラウンドを持つ彼らと勉学また生活を共にすることで、自分の知見を広げるよい経験ができると思い選びました。また、言語と移民について学びたい私にとってスウェーデンの社会環境やルンド大学が提供している授業がマッチしたことからこの大学なら自分の学びたい学問に集中できると思いこの大学を選びました。

●留学に向けてどのような勉強をしましたか。
 留学に向けて英語を使うコミュニケーションになれるように勉強していました。徳島大学で提供されている英語で受ける授業や講座を積極的に取ることで英語で学ぶという環境に少しずつ慣れていきました。また、私は「Hello Talk」という言語交換アプリを使いました。このアプリを通してネイティブレベルで英語を話せる人とチャットや電話通して、英語でのコミュニケーションを学んでいきました。また、留学中の旅行に関するアドバイスやスウェーデンでの生活について聞くことができました。特に仲のいい人にはヨーロッパで会うことができ、海外の友人を作ることと英語を学ぶことに非常に役に立ちました。

●留学中、現地の方や他の留学生と、どのような交流がありましたか。
 留学中はよくパブやイベントなどに友人とよく行きました。パブでは友人とお酒を飲みながら話すことで序盤に苦労した英語での会話に慣れることができたり、全く異なる経験をしたりしている人の話を聞くことは非常に楽しかったです。また、フレンドリーな人が多くパブで新しい友達ができることがあり、コミュニティを広げるという観点においてもとても良い場所であったと思います。

●留学中の楽しかったエピソードを教えてください。
 私の所属していたNationのSitting というパーティーに参加したことが一番の思い出です。ルンド大学ではいくつかのNationという学生団体があり、彼らでパブやクラブを運営しています。その中の一つとしてSittingというパーティーに参加しました。このパーティーでは食事をしながらその団体の持つ歌を歌うことを楽しみます。あまりパーティーに参加した経験がなくいくことには緊張しましたが友人と話すことやスウェーデンの歌を歌うことは新鮮な経験であり、スウェーデンでの大学生活の醍醐味だと感じました。

●留学中、困ったことはありましたか。
 私はスウェーデンでの自炊生活が初めのうちは大変でした。外食が日本に比べて非常に高価であるスウェーデンでの生活において自炊は必須ですですが、元々日本では家族と生活していたことから自炊をすることにあまり慣れていませんでした。しかし、キッチンを共有している人に料理を教えてもらったり、料理好きの友人に手伝ってもらったりすることで段々と慣れていきました。最終的にはホームパーティーで日本料理をふるまうことができました。

●留学前と後で自分自身での変化はありましたか。
 留学前と比較して自己主張が非常に重要であると感じるようになりました。日本では周りの意見に合わせることが中心であり、私が少数派になった時強く主張することはあまりありませんでした。しかし、留学中は多くの人が自らの意見を持ちそれを話すことが多いです。主張の弱い私は友人にもっと自分の意見を言ってと言われることがあり、意見を伝えることが如何に重要であることに気づきました。単に意見を主張することはあまり良くないかもしれませんが、自分の意見を持ち話し合うことを帰国後もしていきたいと思っています。

●留学で得たものは何ですか。
 私は留学にできた友人や彼らから聞いた話や共にした経験はかけがえのないものだと思います。初めての海外生活は不安でしたが彼らと共に学んだことや旅行などをして楽しんだ時間は非常に有意義な時間でした。また、私の経験とは全く異なる話を聞きくことは面白く、多くのことに挑戦しているという話を聞き私ももっと多くのことに挑戦しようと思わせてくれました。特に仲のいい友人とは関係が切れないように文通を始めており、また来年に会う約束をした友人もいます。国際色が豊かな友人ができることは留学の魅力であり、また彼らと会うことが非常に楽しみです。

●留学での経験が生活にどのように影響しますか又はしていますか。
 留学を通してもっと経験が自分に必要と感じたことから様々なことに挑戦しようと感じるようになりました。音楽を配信している人、プロジェクトを運営している人など多くの人に会いました。彼らと比べて私の経験は少しもの足りないのかと感じます。これからの大学生活において躊躇することなく多くのことに挑戦していこうと思います。

●これから留学を考えている人へのメッセージをお願いします。
 留学は学業においてだけでなく、大学生活において非常にいい経験ができるものだと思います。海外での生活は不安がたくさんありますが、それ以上に価値のある経験や友人ができます。ぜひ、留学を通して海外での大学生活を楽しんでほしいです!
 

TOP